Pros.&Consって何!?:古川ゼミの授業に迫る!

皆さんこんにちは!

古川ゼミ2期生、副ゼミ長&広報の小林甲(こばやしかぶと)です。もう5月ということで夏も間近ですね!

これから我々2期生が授業でどんなことを取り扱っているのか、紹介していきたいと思います!

今回は「Pros.&Cons」、通称プロコンです!早速見ていきましょう!


目次

「Pros.&Cons」とは?

プロコンの意義

まとめ


・「Pros.&Cons」とは?

皆さんPros.&Consって聞いたことありますか?ちなみに僕は古川ゼミに入るまで知りませんでした…。

簡単に言えば「賛成ポジション・反対ポジション」や「メリット・デメリット」など2つのポジションに分かれて論理的に議論をすることです。

ビジネスの場では物事のメリットとデメリットを比較し、より良い意思決定につなげるための思考法をプロコンと指すこともあるようですよ👀

↑授業の様子

授業では資料の中で提起されている問題について、2チームに分かれてディベートを行いました。

気になるテーマは、、、「経営改革か経営改善か」

なかなか難しそうなテーマですね……。経営したこともないし、文章も全体的に難しい……😣。

こういう時は段階的に処理していくしかない!

ということで、まず資料から企業の現状分析をします。皆で話し合いながら授業資料を読み解いていく!

次に、自分の主張が正しいと裏付けるデータや論文、新聞記事を探し出してくる!

最後に、パワポにまとめて体裁を整えてディベートをする!というような流れで進めていきました。


プロコンの意義

授業の説明はいかがだったでしょうか。少しでもイメージを掴む助けになれば幸いです。

ではなぜプロコンを授業で扱うのでしょうか?僕なりにその理由を考えてみました!🤔


その1:挑戦のハードルを下げる

古川ゼミでは「挑戦」と「最後までやり抜く」姿勢を重要視しています。

つまり、古川ゼミでは今まで触れてこなかった分野や物事に対して、諦めずに最後まで考え抜いてやりきることが評価されます!

授業でプロコンを行うことによって、自分の中で論理を組み立てて意見をするという経験を積み、挑戦するハードルを下げているのではないかと感じます。間違っていたとしても自分の学びに昇華できる古川ゼミの雰囲気が僕は大好きです🖤

その2:コミュニケーション能力を鍛える

古川ゼミの大きな特徴の1つとして、先輩との接点が非常に多い点が挙げられ、学年の壁を越えた活動をしています。

僕は2期生ですが、2期生はもちろんのこと、1期生のほぼ全員の先輩方と会話したことがあります!ゼミ内企画や行事が豊富なので先輩との接点が多いです。どんな話題でも親身になってお話を聞いてくれる先輩方が優しすぎて、、、😭いつもありがとうございます!!!

古川先生とも仲良し🥰

どっちが先輩!?

プロコンでは自分の考えを明確に伝え、相手との対話を通じて意見を交換する能力が鍛えられます。これは、ゼミ内に限らず様々な環境において人間関係を築く上でも非常に重要です。

自分の考えを言語化して人に伝える機会とそれを実践できる環境が整っているのが、古川ゼミの強みの一つなのではないかと思います✨


まとめ

皆さんいかがだったでしょうか?プロコンという授業についてざっくりと紹介させていただきました!

プロコンという授業内容のみならず、古川ゼミの雰囲気や大切にしている考え方が伝わっていればとても嬉しいです!

これからも様々なブログを更新していきますので、要チェックです!👀

今年度も始まったばかり!古川ゼミを盛り上げていくぞーー!!!✨✨