こんにちは、3期生教務長の加藤岳です!🐦
猛暑日が終わり、だんだん涼しくなってきましたね🍁
秋ということで、最近は大好きなお芋スイーツ🍠を堪能している教務長ですが、今回は2025年9月に行ってきた「フィールドスタディin Barcelona」🏰をお届けしたいと思います!
今回、9/1~9/7の日程でスペインのバルセロナに行ってきました!
観光も楽しみながら、その合間にバルセロナで活躍する日系企業を訪れてきたのでシェアさせてください🔬
このブログでは、そんなバルセロナで私が最も印象に残っていることTOP3をご紹介します!
【目次】
1. 世界遺産「アントニ・ガウディ」の作品
2. 企業訪問(in Kao Chemicals Europe)
3. 憧れだった場所
世界遺産「アントニ・ガウディ」の作品
みなさん、バルセロナと聞いたら何を思い浮かべるでしょうか?おそらく多くの人が、「サグラダ・ファミリア」を思い浮かべるでしょう。

サグラダ・ファミリアは、スペインのバルセロナにあるカトリック教会の大聖堂で、カタルーニャ語で「聖家族教会」という意味を持ちます。
アントニ・ガウディという天才建築家が設計を引き継ぎ、生涯を捧げた未完の作品として現在は世界的な観光スポットになっています。
1882年から着工されましたが、今もなお建設が続いており、いつ完成すんでしょうかね?(笑)
教会の外観は、イエス・キリストの生涯をテーマにした「生誕」「受難」「栄光」の3つのファサードが特徴です。内部は、ガウディが愛した自然をモチーフにした柱や、美しいステンドグラスが神秘的な空間を作り出していました。


私は、高校時代キリスト教の学校に通い、毎朝礼拝を行なっていたので、宗教と芸術に浸りながらこの世界遺産を堪能することができました!
その他にも、ガウディが世に残した世界遺産を訪れてきました。グエル公園やカサ・ミラ、カサ・バトリョなど、どれも独特なデザインがあり、世界の芸術の奥深さを感じました。特に、バルセロナな全体を一望できるグエル公園から見た景色は、圧巻でした!☁️

ぜひみなさんも、バルセロナを訪れた際には、ガウディの建築見てみてくださいね!
【企業訪問(in Kao Chemicals Europe)】

続いては、企業訪問です!今回は、現地でもマーケティングを成功させている『Kao Chemicals Europe』に訪問させていただきました。Kao Chemicalsは、日本の花王グループに属するケミカル事業の欧州拠点の一つです。主に、化学製品の製造や販売を行っており、優雅なフローラルの香りを持つ合成香料「MDJ(メチル ジヒドロ ジャスモネート)」の供給においては、欧州市場でシェアNo.1を獲得しています。そんなKao Chemicalsでは、オフィスと工場の両方を訪問させていただきました。本社では、界面活性剤にまつわる面白いお話や、日本人が好む匂いとスペイン人が好む匂いの違いクイズなど、普段触れることのない事柄について楽しく学ばせていただきました!


工場では、様々な化学薬品を使用していることから、特殊な匂いがしました。あの匂いは、今でも忘れません🥹
現地で滞在している、日本人の数はオフィス・工場含めたったの4名だそうです。海外で活躍されるような、優秀な人材となれるように私も頑張ろうと思いました💪

『Kao Chemicals Europe』にみなさん、ありがとうございました!
【死ぬまでに訪れたかった憧れだった場所】
最後は、私が死ぬまでに訪れたかった場所の一つである「カンプ・ノウ」を紹介します⚽️

みなさん、「カンプ・ノウ」知っていますか? これは、バルセロナを本拠地とする世界最高峰のクラブチーム、FCバルセロナのホームスタジアムであり、別名『フットボールの聖地』とも呼ばれているサッカースタジアムです。私は、4歳からずっとサッカー一筋で生きてきました。そんな私にとって、この場所は夢のような憧れの場所です。残念ながら、現在は大規模な改修プロジェクトのため、本来の姿を目にすることはできなかったのですが、今回は隣にあるFCバルセロナ・ミュージアムに行ってきました!


FCバルセロナは、数々のタイトルを獲得しています。なんとその成績は、ラ・リーガ(スペインリーグ)優勝27回、コパ・デル・レイ(国王杯)優勝31回、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)優勝5回、FIFAクラブワールドカップ優勝と計り知れません。みなさんも、世界最高のサッカー選手であり、別名神の子と呼ばれる「リオネル・メッシ」や以前、日本のヴィッセル神戸にも在籍していた「アンドレス・イニエスタ」などは聞き馴染みがあるのではないでしょうか。そんな彼らが、築き上げたのがFCバルセロナの黄金期です。私も幼い頃、何度メッシのプレー動画を見たか分かりません。(笑)
ミュージアムの外に出ると、FCバルセロナのオフィシャルストアがありました。私は、憧れの場所を訪れた興奮から、実際の選手たちと同じ素材で作られているユニフォームを購入してしまいました✨

円安の影響もあり、なんと価格は約200ユーロ😱 日本円にして約35,000円です✌️ ですが私にとって、憧れの地カンプ・ノウで購入したこのユニホームには、200ユーロ以上の価値があると思っています!これからも大切にたくさん着ます!👕
【まとめ】
いかがだったでしょうか?
今回は紹介することができませんでしたが、フィールドスタディin Barcelonaでは、他にもマヨルカ島というバルセロナから少し離れた離島を訪れたり、現地の美味しいパエリアを堪能したりしました!


最後まで、ご覧いただきありがとうございました、少しでも、私たちが現地で得た学びが伝わっていたら嬉しいです!
次回もお楽しみに!!