こんにちは!今回初めてブログを書く2期生教務の育子です!
私は古川ゼミの代名詞ともいえる約1年半の研究活動の流れについてお話ししたいと思います。
目次
1, 『研究活動』ってなに?
2, 1年半の流れ
〇2年秋~春合宿
〇3年春~夏合宿、懸賞論文
〇ゼミプレ~IBインカレ
1, 『研究活動』って何?
古川ゼミには様々な活動がありますが、その中心に『研究活動』というものがあります。
でも研究活動って具体的になにするの?難しそう、、
研究活動とは、グループを組み約1年半かけて1つのテーマについて、世の中でまだ不確かなものを明らかにする事です!
生徒主体で1つのテーマについてずっと深掘っていく、地道だけどとても達成感のある活動です!!
2, 約1年半の流れについて
ここからは具体的にゼミ生がどんなスケジュールで研究活動を行っているのか説明していきます!!
2年秋-春合宿
研究活動は古川ゼミに所属してすぐの2年の後期から始まります。
自分たちでどんなことに興味あるの??とテーマをもちより、似たテーマの人たちとチームを組みながら研究テーマを決め、そのテーマに関する過去の論文をたくさん読みます!
(だいたいの班は最初に決めたテーマから変わってます,,,😁)
秋での研究活動の進捗を春学期で発表を行います✨
先輩や先生たちからたくさん意見やアドバイスをもらってアイデアをブラッシュアップしていきます!
3年春-夏合宿、懸賞論文
3年春からは本格的に研究が進んでいきます!
特に3年の春は、研究活動以外に、リクルーティング活動、フィールドスタディーの準備、インターン、サークル、バイト、、とやることが盛りだくさんです!
そんな中でも、LINE電話などやり方を工夫してグループで週2,3回は話あってました💪
(この時期は他の活動も含め、ほぼ毎日ゼミ生とあってた気がします、、笑)
夏合宿には、毎年冬に行われるIBインカレに出場するグループを決める発表があったり、大学の懸賞論文に提出するために論文を仕上げたり、とにかく3年春は研究活動をたくさんします!😁
↑リバティータワーが閉まった後も粘ることもあるかも、、笑
ゼミプレ~IBインカレ
懸賞論文の提出後は、11月にあるゼミプレと12月にあるIBインカレに向けてプレゼン練習を行います✨
去年は先輩たちがゼミプレ、IBインカレどちらでもすごい成績を残されているので、私たちも負けないように絶賛練習中です!!💪😀
1年半全力でやりきった1期生の先輩たちはほんとにかっこよかったです!!😁
いかかでしたでしょうか?
研究活動は毎回進んでは戻っての地道な作業の繰り返しで、大変なことも多いですが、チームで協力して1つのものを作り上げる大きな達成感を得ることが出来る活動です☺
このブログで少しでも古川ゼミのメインイベントの研究活動に関してイメージがついたら嬉しいです!!
長々とお付き合いいただきありがとうございました!(❁´◡`❁)