皆さんこんにちは!古川ゼミ3期生ゼミ長の三島康士朗です!
前回に引き続き、今回もゼミ活動を通じて挑戦したことをゼミ生に紹介してもらいます!
今回は総務のソヨンと裕悟です!
では、さっそくスタートです!
ソヨン
まずはソヨンです!ソヨンは留学生でありながらも常に新しい視点を提供してくれます!
留学生の方も是非参考にしてみてください!
-古川ゼミで新しく始めたこと-
古川ゼミに入って新しく挑戦したことは、MBOsです!
MBOsはゼミ活動が始まる前に設定します!
長期的な目標を古川ゼミ生に共有した上で、継続的に取り組むことで、ゼミ生同士で高めあいながらも、自分の成長を強く実感できました!
自分の立てた目標を一人で取り組むのではなく、同期と先輩と互いに目標を共有し、励まし合いながら進めていく過程は心強く、とても貴重な経験になります💭
自然とモチベーションも高まり、応援し合う雰囲気の中で、積極的に挑戦する勇気を持てるようになりました!
私はこの経験を通して、目標を適切に設定し、それを行動に移す力の大切さを学びました。
継続して取り組む力は、今後の私にとって大きな財産になると思います!🏃♀️💨
-4期生への応援メッセージ-
グローバルマーケティングに興味がある人、大学生活の中で何かに挑戦したいという情熱を持っている人には、古川ゼミはぴったりだと思います!🌞
古川ゼミでは、ただ本で学ぶだけでなく、仲間と一緒に成長していく学びもできます!
学生主体で授業を進める雰囲気の中で、学問以外にも多くの学びがあり、フィールドスタディなどを通じて視野を広げるチャンスもたくさんあります!
古川ゼミでしかできない貴重な経験を、ぜひ体感してみてください!✨


裕悟
それでは次に裕悟です!裕悟のユーモアとアナウンス研究会仕込みの発生の良さはゼミを常に明るくしてくれます!見つけたらぜひ話しかけてみてください☻
それでは裕悟の挑戦したことを紹介していきます!
-古川ゼミで新しく始めたこと-
この半年で挑戦したのは、NHK映像コンテストへの応募です。
テーマははっきり決めずに、「本音が言えない子」と「その本音を具現化したキャラ」の掛け合いを描いたコメディっぽい作品を作りました👍
演出と出演を担当したんですが、撮影が大学内だったので授業帰りの人に見られてちょっと恥ずかしかったです(笑)。
でも、昼休みにみんなで集まって会議したり、絵コンテ描いたり、アフレコしたり、全部が楽しい思い出になりました✨
結果は入賞だったので、来年はもっと上を目指してリベンジしたいです!
ゼミ活動でもこのような楽しい思い出を作りつつ、より成長できるように頑張っていきたいです!
-4期生への応援メッセージ-
古川ゼミには、いろんな人がいて、いろんな挑戦をしていて、それをみんながちゃんと応援してくれる空気があります。
ちょっとした思いつきでも「やってみなよ!」って背中を押してくれるし、縦のつながりも強くて、先輩たちがめちゃくちゃ頼りになります😊
最初は不安もあると思うけど、やってみると案外なんとかなったりします。
自分がやりたいことがまだ見つかってなくても、ここならきっと何かに出会えるはず!
ぜひ一緒にいろんなことに挑戦してみよう!


さいごに
皆さん最後まで読んでいただき、ありがとうございました!少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです🤗
これまで4人のゼミ生の挑戦してきたことを紹介しましたが、最初から全員が積極的に挑戦できる力があったわけではありません。
古川ゼミ生として活動していく中で、ゼミ生同士が励まし合い、助け合う環境を作ることでみんなが積極的に挑戦できるようになりました!
古川ゼミでは1人1人の小さな挑戦、大きな挑戦を最大限サポートします⭐
これを読んでくれた皆さんも是非挑戦してください!
それでは次回の投稿で会いましょう!ありがとうございました!