みなさんこんにちは!古川ゼミ3期生ゼミ長の三島康士朗です!
個別ガイダンス・ゼミナビ来ていただいた方本当にありがとうございました😄
皆さんのゼミの選択の助けになれれば幸いです!
さて、今回のテーマは「3期生の挑戦したこと」です!
発表してくれる3期生は大哉、花凜、ソヨン、裕悟です!
①では大哉と花凜の挑戦を紹介します。
それではスタートです!
大哉編
まずは教務の大哉です!
-古川ゼミで新しく始めたこと-
古川ゼミで新しく入って挑戦したことは、継続的な自炊です。
私は、一人暮らしということもあり、節約するために時々自炊をしてはいましたが、古川ゼミ入室後に建てるMBOs(1年間で達成できる目標)にて自炊を掲げました。
初めは食べたいものを作れるようになるといった小さな目標から達成していたので、1品のための材料を買うことしかできていませんでした。
しかし、今では材料を見て料理のアイデアが出てくる程になりました!
また、ゼミ生のみんながいつも褒めてくれる環境のため、モチベーションを高く維持することができ、今でも楽しんで挑戦を続けています!
-4期生への応援メッセージ-
経営学部にはいろんなゼミがあり、忙しさや分野など様々な選択肢があると思います!
また、ゼミを選ぶ時間は1週間程度で時間も限られているためかなり焦っているのではないかなと感じています!
そこで2年生には、自分が大学で今やりたいことができる環境を選んで欲しいです。
1年前の私は、古川ゼミが、自分のやりたいことを実現できる環境だと確信し志望し、充実した日々を過ごしています。
ゼミに対する姿勢や優先順位は人それぞれですが、全力で活動しながら楽しみたい!そんな環境が欲しい!という方は古川ゼミでお待ちしてます!
以上大哉の挑戦したことでした!大哉の作るご飯はほんとに毎回おいしそうでついよだれが出てしまいまいますね🤤大哉がメッセージの中で話していたMBOsについては右のリンクをタッチ!(https://furukawa-meiji.com/mbos%e3%81%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b/1017/.html)


花凜編
次に教務の花凜による「挑戦したこと」を紹介します!
-古川ゼミで新しく始めたこと-
古川ゼミに入って新しく挑戦したことは、Walt Disney Companyのインターン兼留学に申し込んだことです!
3年生のタイミングで行くとなると就活、ゼミとの両立にとても悩みました😭
私1人では、悩みすぎて決めきれなかったかもしれませんが、ゼミ生みんなが親身に相談に乗り、応援してくれたことで下せた決断にとても満足しています!
🏰ゼミ生ありがとうすぎる!(先輩方や同期に面接練習してもらったり、ES添削してもらったり、本当に協力してもらっている😭)
-4期生への応援メッセージ-
4期生のみんな!ゼミ選びはとっても悩むし、大きな決断だと思います。
一つ言えるのは、せっかく受けるなら自分が入りたいなと思うゼミをじっくり悩んでみてください笑
既に悩みまくっていると思いますが、その悩んだ末の決断はきっと価値のあるものだと思うし、どんな結果であれその選択に後悔は生まれないのかなと思います。
悩みの末の決断が古川ゼミだったら嬉しいです☺️
不安は消えないと思いますが、自分に自信を持って応募してください!
待ってます!
P.s. 私の大学一年生はダンス漬けの毎日で、すごい先輩がいる古川ゼミに入れるのか不安ばかりでした笑笑


以上大哉・花凜の「挑戦したこと」でした!皆さんお楽しみいただけましたか?😎
花凜の挑戦したこととして挙げていた留学について最後にお話ししようと思います!
古川ゼミでは留学をしたい人を最大限応援するゼミです!
古川ゼミのパーパスにもあるように、留学を通じて得た新たな知見や世界とのつながりは大変貴重なものであり、グローバルマーケティングにおいても大変重要なものです。
留学をすることでゼミについていけない・ゼミ生と仲良くなれるか心配、という不安を持っている人でも常に繋がりを感じられるようなゼミですので安心してください!
実際にゼミ生も留学を積極的に行っており、留学についての質問や悩みもたくさん聞けちゃいます!!
以下の画像がゼミ生の留学先です!

以上留学についてでした!それでは次回の投稿でお会いしましょう🫶