こんにちは☀️古川ゼミ1期生、広報の辰間里菜です!
古川ゼミに興味を持っている皆さん!古川ゼミへの応募を既に決めてくれた皆さん!📣
「古川ゼミに入ったらどのような授業・活動が待ち受けているのか、結局よくわからないな…」と感じていませんか??🙋
実は私も、先生のお話やゼミのパーパスに惹かれて古川ゼミに決めましたが、具体的な活動の進め方や流れについては最後までイメージが付いていませんでした…
そこで今回は、「私たちがゼミに入って実際に経験した半年間の活動」を詳しくご紹介します🙌
1期生が、2年生の9月〜1月にかけて実際に活動してきた内容となります!
※期によって細かい活動内容は異なる可能性もあるので、参考程度にお楽しみください!
<目次>
- 顔合わせ
- ビジョン決め
- 役職決め
- 授業:資料研鑽、論文研鑽、プロコン等
- 研究テーマ決め
- その後の活動
- おわりに
1. 顔合わせ
古川ゼミへの入室が決まったら、まずは同期・先輩と顔合わせをします🤝
新しい環境に飛び込む際、仲間とちゃんと仲良くなれるかドキドキですよね…。
私も知り合いが1人もいなくて、緊張で心臓がどうにかなりそうだった記憶があります(笑)
ですが安心してください!
古川ゼミの顔合わせは毎回ワイワイ楽しく穏やかで、先輩がたくさん話しかけてくれるアットホームな雰囲気です🏠
また、古川ゼミ生はお互いのことを下の名前で呼び合うので、すぐに仲良くなれますよ〜〜!
実際の活動が始まるのは2年秋ですが、顔合わせは例年6月下旬ごろに行っています☺️
2.ビジョン決め
ゼミが本格的に始まる夏休み明け、まずは期のビジョンを決めます🔥
ここで、ビジョンって何だ?そう疑問に思った方は、↓のブログを要チェック✅
ものすごーく簡単に言ってしまうと、ビジョンは「古川ゼミ生として目指す姿、あるべき姿」です。
約3年間という長い間を共に過ごす仲間たちと、同じ方向を向いて、手を取り合って活動するために、共通の軸を決めるんです。
実際に私も、ゼミが始まってすぐに、仲間たちとビジョンについての熱い深い議論を重ねたことで、団結力が生まれた実感がありました💪
3.役職決め
古川ゼミの大きな特徴の一つとして、全員が役職につくことが挙げられます。
そこで、ビジョンの次に役職決めをします!
この役職制度があることで、一人ひとりがゼミに対してどう貢献できるかを考えることができ、ゼミ生主体の活動が実現しています❤️🔥
古川ゼミを志望してくれている皆さんも、ブログやインスタをたくさん見て、自分だったら何の役職でどのように貢献していきたいかなと想像を膨らませてみてください💭
4.授業:資料研鑽、論文研鑽、プロコン等
ビジョンと役職が決まった10月中旬ごろ、ついに授業が始まります…!!!
授業で何をするかは、ゼミ生次第☝️
教務に所属するゼミ生が、授業コンテンツを決めていきます。
ほとんどの授業で共通するのは、ゼミ前に各自でインプットして、ゼミ中の議論でアウトプットして、先生からフィードバックをもらうという流れ。
私たち1期生は最初の頃、資料研鑽や論文研鑽(資料・論文を読んで生まれた議題について全員でグループワークする)、またプロコン(賛成派VS反対派で議論)をしていました!
他にもデザイン思考やマーケティング論反転授業などなど!
自分たちの学びたいことを自由な形で学べる環境が整っています!
私たちは、これらの授業コンテンツと研究進捗報告をうまく混ぜながら、日々 有意義に活動しています📚
それぞれの授業コンテンツ内容についてもっと知りたい人は、↓のブログを要チェック✅
(インスタにも、授業コンテンツに関する投稿がたくさんあるよ💁)
5.研究テーマ決め
みなさん特に気になるであろう、研究🔍
私たちは、2年生から3年生の1年間をかけてグループ研究に取り組むので、2年生の10月下旬,11月上旬ごろには研究テーマを決めます!
とは言っても、ゼミが始まったばかりで自分が何に興味があるかすら、わからないですよね…
私も最初は何の知識もありませんでしたが、先生のサポートを受けながら自身の興味を探り、同じテーマに関心を持つ仲間とグループを組んで、より詳しい研究内容を固めていきました!
古川ゼミには、優しく頼れる30人の先輩とグローバル・マーケティングのプロ(先生)がいるので大丈夫ですよ👍
↓に1期生の研究テーマが載っているので、興味があったら見てみてね^ ^
6.その後の活動
研究テーマが決まったあとは、関連したテーマに関する先行研究を読み漁り、何が未だ明らかにされていないかを探り、自分たちが研究の中で何を明らかにするかを明確にしていきます!
このプロセス、簡単そうに思えて実は難しい…
なので、これが終わり、実際の調査に取り掛かれるのは3年生になってからになると思います…!
また、研究活動は授業内でやるというよりも、グループごとに予定を立てて各自進めていくことになります。
しかし研究を進める中では、グループメンバーだけでは頭が足りない時、助けが欲しい時が絶対何度も何度も訪れる…😭
そんな時のために、古川ゼミでは月に1回以上、授業内で研究進捗報告を行い、各グループの課題や悩みについて全員で話し合っています。
この月1回の研究進捗報告と(4で紹介した)授業コンテンツを授業内で行い、同時にグループ各自で研究も進めていくというのが、古川ゼミ特有の活動スタイルなのかなと思います😌
7.おわりに
ここまで古川ゼミの活動の流れについて具体的に紹介してきましたが、皆さんイメージできたでしょうか…?👂
あくまで1期生のスケジュールなので、この通りになるとは限りませんが、皆さんの理解を深められていたら嬉しいです☺️
まだわからないことがあるよ!って方は、現在Instagramにて質問にお答えしていますので、チェックしてみてください✅
また、今回紹介した以外にも、合宿やフィールドスタディなど、楽しい学びがいっぱいあります🎶
皆さんと、最高に楽しく充実したゼミ生活を送れることを心から楽しみにしています✨