みなさんこんにちは!
古川ゼミ3期生教務の中島茉央です^^
ゼミって何をしてるの?企業訪問?Pros&Cons?それだけではありません!!!
ということで、今回は3期生の授業の一部をご紹介します🌟
目次
01 販促コンペ
02 ENJOYMENT全開のKahoot!
03 まとめ
01 販促コンペ
販促コンペは、去年の夏合宿の初めてのゼミ活動で取り組んだ内容で、3期生にとっては思い入れのあるものです!販促コンペは、企業が一般向けにアイデアを募り、それに対して私たちがアイデアを形にする授業コンテンツです。
今回は、登竜門というサイトに掲載されているシマノの「ソーシャル×散走」企画コンテストというお題を参考にさせていただきました!
散走ってなんだ??私たちも思いました🤔
散走とは、日常の中の小さな気づきや出会いを見つけに、散歩のようにゆったりと、気の向くままに自転車を走らせる楽しみ方のことです🚲
今回は、散走を通して伝統技術継承の危機、過疎化などの社会課題に取り組む内容をグループごとに考え、授業の最後にプレゼンを行いました。限られた時間でアイデアを形にすることは難しかったです。下の写真は、プレゼン資料の一部です!

02 ENJOYMENT全開のKahoot!
研究活動やPros&Consのように真面目な授業もいいけど、たまにはリフレッシュも必要だよね?
ということで春学期の最終授業ではお菓子を食べながら Kahoot! でクイズ大会を行いました^^
Kahoot! は、3期生から新たに授業に取り入れたもので、去年は授業ごとに前回の知識が定着してるかをクイズ形式で確認していました☑️
今回の Kahoot! のテーマは「みんなが知らなそうな秘密」💎
久しぶりかつ、景品もあるということでみんなウキウキしている様子で、いざスタート🚩
ゼミ活動でたくさん時間を共にしているはずなのに、案外知らないことってたくさんあるんですね。私は全然正解できず、大苦戦していました(泣)
全部で40問のクイズの末、一番豪華な景品をゲットしたのは、総務長の洋輔でした👏
その景品はなんと、Yogiboのネックピロー!!
FSの計画を頑張ってくれている総務長にぴったりの景品でした!

03 まとめ
今回は、3期生特有の授業をご紹介しました!
こんな感じで、真面目な授業でプレゼンをしたり、たまにはリフレッシュの日を設けたり、いろいろな授業を行っています!秋学期も3期生のスキルを向上させられる授業を、教務で考えていきたいと思います🤔最後まで読んでいただきありがとうございました!